どうする国民『マスクは個人の判断』:5月8日から「5類」!


2019年に発生した新型コロナウイルス感染症(しんがたコロナウイルスかんせんしょう)は、世界保健機関 (WHO) による国際正式名称をCOVID-19といい、SARSコロナウイルス2 (SARS-CoV-2) がヒトに感染することによって発症する気道感染症(ウイルス性の広義の感冒の一種)である。20…
134キロバイト (15,918 語) - 2023年1月27日 (金) 18:37



コロナ 5月8日から「5類」『マスクは個人の判断』


<関連する記事>


政府「マスクは個人の判断」 “ルール変更”みんなどうする?
…27日正午過ぎの東京都心。 街では、今もほとんどの人がマスク姿で歩いている。 街の人は「(屋外でもマスク?)まだやっぱり怖いので」、「外したい、外せ…
(出典:FNNプライムオンライン(フジテレビ系))

新型コロナ「5類」正式決定へ マスク着用“個人の判断”で調整
…新型コロナの位置付けを5月8日から「5類」に引き下げる方針について政府は、まもなく対策本部で正式決定します。焦点となっているマスクの着用に関しては「…
(出典:テレビ朝日系(ANN))

新型コロナ 5月8日から「5類」引き下げ 政府が正式決定 マスクは個人の判断も「着用が効果的な場面を周知することで検討」
 27日夕方、政府の新型コロナウイルス感染症対策本部が開かれ、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けについて、5月8日から「5類」に引き下げる方針…
(出典:ABEMA TIMES)

<ツイッターの反応>


アウ爺
@augst48tokyo

政府「マスクは個人の判断」 “ルール変更”みんなどうする?(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))コロナ以前から人混み、電車内では真夏以外はマスクしていたので付けます。マスクするようになってから風邪を引かないようになったから。

2023-01-27 21:27:30

(出典 @augst48tokyo)

もう気がつこうよ!
@6J6P7Q8xMPTIg8b

とにかく自由なんだから、つけたくない人に強制したり、つけてないから授業に参加できない、買い物できない、ってことがなくなれば良いだけ。つけたい人は死ぬまでつけていれば良い。政府「マスクは個人の判断」 “ルール変更”みんなどうする… 

2023-01-27 21:27:12

(出典 @6J6P7Q8xMPTIg8b)

SYN❁⃘*.゚
@aozora_ki02

さらに外出がしにくくなる弱者は亡くなっても仕方ないということですよねうつらないためでもあるけど、それよりうつさないためのマスクなのに個人の判断に任せたらダメでしょうウイルスが弱くなったわけでもなくなったわけでもないのに、余… 

2023-01-27 21:26:58

(出典 @aozora_ki02)

ジャスミン
@anaka_t96

マスク「個人の判断」 頭悩ます声#Yahooニュースインフルエンザよりも感染力が高いのだから事前に防止をするのは当然。個人に任せれば外す人が増え現在も新規感染を助長しています。よってマスクは最低限のルールとして必要です。外して… 

2023-01-27 21:26:50

(出典 @anaka_t96)

terachan
@tera2003tera200

当然の常識だと思います。マスクは原則必要ナシ!なんて決めつけるほうがおかしい。個人の判断にまかせるべきです。 

2023-01-27 21:26:07

(出典 @tera2003tera200)

どら
@_konokatalk

マスク着用は個人の判断とか言ったりわけわからん国やな政府、イベント人数の上限廃止 マスク着用なら大声可能(共同通信)#Yahooニュース 

2023-01-27 21:25:52

(出典 @_konokatalk)

たいやき
@kilimanjaro338

一時帰国して思ったけど、マスク着用は個人の判断と言っても同調圧力がすごいし、客に着用を強くお願いし続ける店も多そうだし、何よりこっちにはなかなかいない謎の「マスクポリス」に公共空間で怒鳴られて辱めを受けるんじゃないかという恐怖で「マスクを外す」という選択はかなり難易度高そう。

2023-01-27 21:25:42

(出典 @kilimanjaro338)

nanami
@nanami28871439

@jyunesu_ 花粉症とかもあるしマスクは個人の判断でしょ元に戻るだけまあ心理的に外せなくなってしまった人多いと思いますけど

2023-01-27 21:24:03

(出典 @nanami28871439)

大矢根(おおやね)匠(自民党・江東区議会議員)
@oyanetakumi

🔴#担々麺胡麻の芳醇な香りに旨味とコク🍜#つじ田 #東陽町🟡#マスクスポーツやコンサートは引き続きマスクの着用👪個人判断も多くなる😷🔵#江東区 区民税・都民税👫第4期 #納税期限 1/31コンビニ 銀行…… 

2023-01-27 21:22:25

(出典 @oyanetakumi)

ひろき@しゃもサポcrew
@timihana8786kid

政府「マスクは個人の判断」 “ルール変更”みんなどうする?(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) 

2023-01-27 21:21:54

(出典 @timihana8786kid)

テリリン
@UIS9cIRHVdXaIf1

【個人の判断】は当然だが人として明らかにおかしい人が増えているから狂犬を野放しにするような怖さがある例えば待合室や電車内で咳をしているのにマスクなしとか大声で喋り続けるとかそれなら同調圧力で皆がマスクをしている方がずっとマシ😓

2023-01-27 21:20:05

(出典 @UIS9cIRHVdXaIf1)

ham@学童野球素人コーチ
@hal32047356

@kazuhid53668102 @mitukisa6aats @hirokatz 自分が風邪を引いたときはつけましょう。そもそも風邪を引いたら人と接する場所に出るのはやめましょう。知らないうちにうつす可能性まで考えると屋内外問わ… 

2023-01-27 21:19:13

(出典 @hal32047356)

master.m
@tokyotomin

政府「マスクは個人の判断」 “ルール変更”みんなどうする?(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))#Yahooニュース

2023-01-27 21:18:52

(出典 @tokyotomin)

A
@A54714957

@KonoBellYoko 散々煽っておきながら、よもやとなれば個人判断と決めて責任放棄する政府と、マスクを着けるかどうかすら、何一つ自分たちでは決められず、声の大きい側になぁなぁに合わせるだけの愚かな国民。こんな低レベルな国が、したたかな中国や朝鮮なんかと渡り合える訳がない。

2023-01-27 21:16:57

(出典 @A54714957)

よっこ
@yokkomon

マスクは屋内外とも「個人の判断に委ねる」以前からそのはずだったのに、国民が勝手に義務化してきたので、何も変わらない気がする「店側のお願い」がなくなるかどうか…あと、五類移行に「年度変わり」とか「統一選」とか、結局感染状況は… 

2023-01-27 21:16:17

(出典 @yokkomon)

T&G
@TAG28208597

【知りたいこと】・「マスクは個人の判断」は5月8日からなのか、それ以前からなのか。・それ以前からだとしたら、商店などで「マスク着用のお願い」された場合は、どちらの判断が有効になるのか。

2023-01-27 21:15:28

(出典 @TAG28208597)

CAMO…これも人生
@yksyccc

マスク着用は個人の判断に委ねるって‥‥もう今日から判断任せでよいの?どーかなぁ~😞😞😔

2023-01-27 21:14:21

(出典 @yksyccc)

スライスットン
@slysuttone

マスク着用は個人の判断だろ?何言ってるの日本政府???政府、イベント人数の上限廃止 マスク着用なら大声可能(共同通信) 

2023-01-27 21:14:01

(出典 @slysuttone)

ジュネス (jyunesu)
@jyunesu_

政府「マスクは個人の判断」政府の責任回避だと思いますか?

2023-01-27 21:13:53

(出典 @jyunesu_)

永田 昭二
@gospel_naga

マスコミ地上波情報番組のマスク警察が懸念される。マスクしている人、マスク外している人それぞれ生活環境ライフスタイルで違って当然である。#マスク警察政府「マスクは個人の判断」 “ルール変更”みんなどうする?(FNNプライムオンライ… 

2023-01-27 21:13:49

(出典 @gospel_naga)